日常で公共交通機関(電車/モノレール/バス)を利用する時に、多くの人達が使っているIC乗車カード。
「Suica」「PASMO」「ICOCA」「Kitaca」「TOICA」「manaca」「PiTaPa」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」など、日本各地でIC乗車カードが発行されています。
乗車カードという名前ではありますが、今は電子マネーとして何かの購入に利用されている人達も多くいらっしゃるでしょうね。
ほぼ全てと言ってもいいくらい駅構内の売店で買い物の精算が出来るし、キーレスロッカーとして、IC乗車カード対応型のロッカーを駅構内でよく見かけます。
色んな利用範囲があるのはすごく便利な事なのですが、経理目線から見ると・・若干心配な部分もあります。
実際に、知人の会社に勤めている経理担当の方に質問頂いた事でもあり、今回の日記のお題にしました。
今回の日記は、IC乗車カードについて書いてみようと思います。
旅費交通費として経費計上するのは、まさしく旅費交通費として使った分です!
IC乗車カードは現金をチャージして使用しますが、その際に領収書を発行し、それを経費計上している会社さんや個人事業主さんが多いと思います。
そして、その経費は「旅費交通費」として計上していると思うのです。
それはそれでイイのですが・・
発行された領収書に記載されているのは、チャージした金額のみですよね?
チャージした金額分の全てが旅費交通費なら、それでイイのです。
しかし、チャージしたIC乗車カードを電子マネーとしても相当額使っていた場合、その分も旅費交通費として計上するのは、、若干「ん~~~」となるトコですよね。
電子マネーとして使ったのが、缶ジュース1本やガムとかなら、、まぁ・・ね^^;?
そこまで細かいってのも融通が利かないって言われちゃうかもしれませんからね。
しかし、チャージした中から何千円分も物品の購入に充てている場合、それらも旅費交通費で計上するのは・・少し無理があるように思います。
1回あたりのチャージが仮に1万円として、それが複数回重なれば、少しまとまった金額になってしまいます。
加えて言うなら、旅費交通費ではない物品の購入が仕事に関係の無いモノだったとしたら、旅費交通費がどうとかの以前に経費として計上する事に「ん???」となってきますよね。
履歴を発行して「旅費交通費」「他の経費」「経費以外」に判別する!
IC乗車カードは、駅の乗車券販売機で、使用した履歴の発行が出来ます。
発行した履歴の内容を確認し、「旅費交通費」「他の経費」「経費以外」の区分けをします。
発行した履歴の空欄スペースか、もし空欄スペースが狭いようなら、メモを添付(履歴にホチキスで止めて)して「旅費交通費:****円」「消耗品費(例):****円」「経費以外:****円」と記載し、経費を該当する科目で計上すればOKです。
「経費以外」の行方は?
勿論、経費ではナイので計上はしません(笑。
まとめ
いかがでした?
レシートや明細って、経費以外のモノが入っていると経費計上に使えない?って思ってらっしゃる方が以外と多いんですが、そんな事はナイんです。
経費と経費以外を分けて、経費以外の金額を除いた、経費としての金額を記載しておけば、経費計上出来るんです。
とはいえ、経費とそれ以外のものが混ざって記載されているより、純粋な内容のレシートや明細の方が経理処理する時も手間はかからないので、それに越したことはありません。