払込票での支払い、コンビニ対応の可否はココを見れば一発! 2015年7月17日 NAOTOの雑談 日常生活をしている中で、色んな料金や費用や税金などがありますよね。 そして、これらの支払は銀行口座から引き落と・・・ 続きを読む
銀行などの書類に対する、法人名や屋号の正式な記述方法はコレ 2015年7月15日 日々の経理業務 去る7月10日は、今年前半分の源泉所得税納付期限日でした(納期の特例申請をしている前提)。 今回が初めての納付・・・ 続きを読む
飲食店での「マスター、ツケといて~」・・その意味とは? 2015年7月13日 NAOTOの雑談 先月、学生時代の先輩達と飲み会があり~約10年振りにお会いしました。 昔のエピソードを中心に話が進むのは、自然・・・ 続きを読む
見積書・請求書に記載する費目や品目に迷った時の対処法 2015年7月9日 日々の経理業務 見積書や請求書を作成する時、「請求項目」とか「請求費目」の記載に困った事はないですか? 請求項目や請求費目を記・・・ 続きを読む
福利厚生費の適用条件を正しく理解して、有意義な職場環境を! 2015年7月6日 経費 福利厚生費。経理業務をする上で、よく耳にしたり目にする言葉です。 「福利厚生とかって…大企業だけでしょ??」な・・・ 続きを読む
契約書などに必要な収入印紙、購入できる場所はどこ!? 2015年7月3日 日々の経理業務 経理業務をやっていると、収入印紙が必要になる場面ってあるかと思います。 とはいえ、経理や税務や司法など専門の事・・・ 続きを読む
海外の取引先から送金(入金)される時、スムーズに受け取るための処置とは!? 2015年7月1日 日々の経理業務 海外の事業主や法人と取引するのは、ごく限られた大手企業・・・No! No! No! それは昔のお話で、今や個人・・・ 続きを読む
売掛金と未収金の違いは、これで簡単に見分けることができる! 2015年6月30日 NAOTOの日記 経費 今回の日記は、売掛金と未収金についてです。 これ、私が経理業務を始めた頃に実際あった出来事でもあるのですよね~・・・ 続きを読む
経理と総務は異なる業務でも、小規模法人は兼ねてることも!? 2015年6月29日 日々の経理業務 経理と総務。 「同じ業務でしょ?」って、思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。 経理と総務は違う仕事です。・・・ 続きを読む
領収書とレシート、経費精算に向いてるのはどっち!? 2015年6月26日 経費 経費として何か購入した際の証明に一般的なのが、ご存じ~領収書。 物品購入から飲食まで幅広く使われている領収書で・・・ 続きを読む