税務調査の時、税理士が法人の前面に立って税務署へ対応する「新書面添付制度」とは? 2016年5月31日 NAOTOの日記 事業・経営 税理士さんと顧問契約している場合、という前提なんですが。 新書面添付制度というのをご存知ですか? もしかしたら・・・ 続きを読む
契約書に収入印紙を貼る意外な理由と、印紙のその金額とは? 2016年4月30日 事業・経営 契約書やそれに関わる収入印紙について、何度か日記を書いてきました。 契約書などに必要な収入印紙、購入できる場所・・・ 続きを読む
節税効果もある「経営セーフティ共済」加入申込みを解説します~銀行編~ 2016年3月25日 NAOTOの日記 事業・経営 以前、経営セーフティ共済の概要について記事を書きました。 連鎖倒産の防止と節税対策には「経営セーフティ共済」の・・・ 続きを読む
会社等の事業用口座から現金を一時的に引き出すときは、この掟(おきて)を厳守せよ! 2016年3月22日 事業・経営 今回の日記、タイトルだけ見ると「おいおい!!」ってツッコミが入りそうですよね。 誤解しないで下さいね! 会社の・・・ 続きを読む
確定申告 控除証明の医療費領収書や納付書を紛失して「ヤバい!」という人の対処法はこれ! 2016年2月24日 確定申告 確定申告が始まりました~。 確定申告の申告期間は、2月16日~3月15日迄です。(曜日等の関係で、その年によっ・・・ 続きを読む
費用対効果をもっと正確に把握したければ「売上と仕入原価の細分化」に徹するべし! 2016年2月22日 日々の経理業務 去年の11月だったと思います。 とある法人の社長さんとお会いした際に、経理の話を色々したのですが、その中で費用・・・ 続きを読む
税金の延滞と解決方法についての肝は「具体的に!」です 2016年2月18日 NAOTOの雑談 7回目となる「NAOTOの雑談」、今回は雑談と言うには重たい内容です。 一昨年くらいからでしょうか。私の周囲で・・・ 続きを読む
クラウド会計サービスで経理業務は効率アップするか!?その特徴、長所、短所について 2016年2月16日 クラウド会計 「クラウド会計」という言葉を初めて聞いたのは、前職の会社で経理担当をしていた頃でした。「クラウド会計システム」・・・ 続きを読む
「費用」「損金」「経費」の意味と違いって?わかりやすく徹底解説! 2016年1月12日 日々の経理業務 バタバタしている毎日を過ごしていた昨年の暮れ、とある会社の経理担当スタッフさんに質問を受けました。 「NAOT・・・ 続きを読む
確定申告が迫る年始め!その申告期間と3つの申告方法とは!? 2016年1月7日 税金 皆様、新年明けましておめでとうございます。 皆様のご多幸と更なるご繁栄が成る一年となりますよう、心からお祈り致・・・ 続きを読む