連鎖倒産の防止と節税対策には「経営セーフティ共済」の内容とまとめ 2015年12月24日 事業・経営 前回の日記で、「小規模企業共済」の事を書きました。 事業経営者の節税も兼ねた退職金制度があるのをご存知ですか?・・・ 続きを読む
事業経営者の節税も兼ねた退職金制度があるのをご存知ですか? 2015年12月22日 事業・経営 つい先日、知り合いの法人代表さんから節税の相談を受けたんです。法人名義ではなく、代表さん個人のですけどね。 そ・・・ 続きを読む
人出が欲しいときに、従業員を雇うか外注依頼するかを迷ったときの考え方 2015年12月18日 NAOTOの日記 事業・経営 今、一人で法人や個人事業をされている方、いずれ経理スタッフなり営業スタッフなり、人出が欲しい状況になるやもしれ・・・ 続きを読む
インターネット通信事業(広告事業、音楽配信、電子書籍販売など)における、消費税の課税基準が変更された具体的な内容とは? 2015年12月14日 税金 今回の日記は、インターネット通信(広告事業、音楽配信、電子書籍など)を利用して事業を行っている場合について、消・・・ 続きを読む
経理事務の面接でも採用の決め手「あなたの転職理由」が超重要なその理由 2015年12月11日 就職・転職 先週、知り合いの税理士さんにお会いした時の話なんですが、その税理士さんが勤務している税務事務所で経理スタッフさ・・・ 続きを読む
請求書を便利で分かりやすくファイルに保管する方法はこれだ! 2015年12月10日 日々の経理業務 つい先日、法人を経営(一人法人)している知人から、「請求書を保管するファイルって、会社別と月別、どっちが便利で・・・ 続きを読む
決算賞与を経費計上するときに、厳守すべき条件3つ 2015年12月8日 決算について 賞与、またの名をボーナス。ボーナスと聞いて、思わず顔がほころんでしまう方(支給を受ける側)もいるでしょう。とい・・・ 続きを読む
税務監査(調査)が入ったときはここに注意!あなたの経理の真価が問われる!? 2015年12月5日 NAOTOの雑談 前回に続いて、税務監査についての日記となります。 経理担当&法人代表が気になる、税務調査(監査)の近況とその一・・・ 続きを読む
経理担当&法人代表が気になる、税務調査(監査)の近況とその一部を暴露! 2015年12月2日 NAOTOの雑談 今回の日記、かなり大切なコトでもあり~かなり緊張するかも?しれないコトでもあり(笑。 税務監査(税務調査とも言・・・ 続きを読む
経理担当に必要なコミュニケーション能力と経理用語の上手な使い方 2015年11月3日 日々の経理業務 経理に限らず、どんな業務にもその業務特有の専門用語ってあるかと思います。一人法人や個人事業で事業をされている方・・・ 続きを読む